出産祝いを頂いたらお返しをすることがマナーです。
このマナーのことを出産内祝いと言うのですが、出産祝いをいただくだけいただいて終わるというマナー違反もあり怒りを買うこともあります。
出産はめでたいものですのでマナーを知らなかったというだけで相手との関係を悪くすることにも注意をしましょう。
この記事では出産祝いのお返しである出産内祝いの時期や金額の目安について書いていきます。
記事を読み終えれば金額の相場や人気の内祝いの商品がわかりますので参考にしてください。
出産祝いのお返しの時期
出産祝いのお返しの時期と金額について書いていきましょう。
御祝をもらったは良いけれどもそのままにしておくのはマナー違反です。
きちんといただいた出産祝いはお返しをするようにしたいものですね。
出産祝いは生後1か月を目安に渡すことになりますが、出産内祝いはいただいたあと1か月くらいを目安に返すのがマナーです。
そのため、赤ちゃんが生後2か月を迎えるころまでには出産内祝いをすべきです。
産後は赤ちゃんもいるためバタバタと忙しく感じることもありませんが、贈る先、贈るものなどは抜けや漏れなくゆとりある準備をしておきましょう。
直接渡すべきなのか?という疑問もあります。
もし近くに住んでいるならば赤ちゃんの顔を見せるという意味も込めて直接が望ましいですが、遠方の親戚や友人には郵送でも問題はありません。
郵送をする際にはいつ届くのか?などの詳細を伝えるようにしておけば問題もありません。
郵送が遅れてしまった場合は
赤ちゃんの育児でバタバタとしてしまい、贈るのが遅くなってしまうというケースもあります。
出産祝いをいただいてから1か月を目安の返送すべきですが難しい場合もありますね。
そのような場合は内祝いの中にお詫びの言葉を添えたお礼状を入れておきましょう。
また、郵送をする際に「郵送が遅れたことのお詫び」「内祝いを郵送したことの連絡」をしておくと相手も気持ちが良いですね。
出産祝いをあとからいただいた場合の内祝い
出産を後から知ったため遅れていただいた場合の内祝いについてはどうすべきでしょうか?
これについては同じようにいただいてから1か月以内に返送をするようにすれば問題はありません。
出産祝いのお返しの金額はいくら
次に出産祝いのお返しの金額の相場について書いていきましょう。
出産祝いのお返しはどれくらいを贈れば問題がないのか?難しいポイントですし、安すぎると相手に失礼になりますので気を付けましょう。
一般的に言われている金額はいただいたものの半分程度が目安です。
一律で商品をまとめても良いですが、いただいた金額が大きな方はお返しをするものも変えるほうが良いですね。
・1~3万円:5,000円~15,000円程度のお返し
・5万円:15,000~2万円程度のお返し
・10万円:2~3万円程度のお返し
高額なお祝いをいただいたとき
特に親戚などは高額なお祝いをいただくこともあるでしょう。
その場合はいただいたお金の1/3程度でも十分です。
親戚や祖父母などは赤ちゃんが生まれるだけでもうれしいものですので返しすぎると怒られることも考えられます。
あとは住んでいる地域の風習や考えに合わせましょう。
出産祝いのお返しの贈り物は何が良い?
金額や時期についてはわかりましたが、実際に出産祝いのお返しをするとなったらどんなものが良いのでしょうか?
これについて調べてみました。
一般的によろこばれるものを書いていきます。
・ジュース
・焼き菓子などのお菓子のセット
・タオル(バスタオル、ハンドタオル)
お菓子やジュース系は家族のだれもが飲める、食べられるものなので喜ばれます。
タオルも少し高級なものや今治タオルなど人気のアイテムです。
逆にもらって困るアイテムも紹介していきます。
・趣味に合わない雑貨やこもの
・嫌いな食べ物
・賞味期限の近い食べ物(ケーキ、果物などすぐに食べなければならないもの)
・赤ちゃんの名前が入っているギフト
・体験型のギフト(エステ券、温泉券など)趣味にあわないもの
・あまりにも高価なもの(御祝よりも高いもの)
・あまりにも安価なもの(御祝いの1/3を切っているもの)
この辺りはマナー違反ですし、贈っても喜ばれませんので避けておきましょう。
出産祝いのお返しのマナーと金額の相場のまとめ
赤ちゃんが生まれるとうれしいものでたくさんの人からお祝いをいただくことになります。
しかし、いただくだけではなくお返しをきちんとしなければなりませんのできちんと覚えておきましょう。
お返しの時期や金額はこれからも付き合いのある人へするのでマナーをきちんと守っておき、失礼の内容にすべきです。
赤ちゃんが生まれて忙しいならば夫に頼む、ネットを活用するなどの方法もありますので、相手の喜ばれる商品をきちんと送りましょう。
たまには旦那さんに赤ちゃんを預けてママがデパートへお返しがてら気分転換に出かけても良いですね。