なったら痛いぎっくり腰
ぎっくり腰になった経験はありますか?
私は人生で何度もぎっくり腰になった経験があり、今までに辛い思いを何度もしています。
ぎっくり腰の辛いところは急になるところ。
そして、一度腰を痛めるとなかなか治らないという現実があるという点です。
ぎっくり腰は辛いですし、治すためにも時間もかかりますのでここではぎっくり腰について書いていきましょう。
ぎっくり腰とは?
そんなぎっくり腰とはいったいどんな症状なのでしょうか?
ぎっくり腰とは「重たいものを運ぶなどの拍子で突然腰が痛くなり動けなくなること」を指しており、正式には急性腰痛なんて呼んだりすることもあります。
ぎっくり腰は急激にいきなり起こることから恐ろしい腰の痛みだと言われており海外ではその怖さなら「魔女の一撃」なんて表現をされることもありますね。
治療は時間の経過とともに徐々に良くなっていくケースがほとんどで長くても1週間から2週間程度で腰の痛みを落ち着けることが可能ですね。
ぎっくり腰の原因
そもそもぎっくり腰はなぜ起こるのでしょうか?
これにはいろいろな原因があり「重たいものを持ち上げ時」など急激に腰に負担がかかったときにおこることがほとんどです。
しかし他にも一時的な行動から起こることもあり、お辞儀をしただけ、立ち上がろうとしたときに、くしゃみをしたときなど急激な動きでぎっくり腰になることもあります。
そんなぎっくり腰ですがそもそもなぜ起こるのかという詳しい原因は今でもわかっていません。
整骨院の先生に聞いてみたところ、おそらく腰だけではなく体全体の筋肉が疲れているときに過度な負担がかかることで腰を支えている筋肉が耐え切れなくなりぎっくり腰になるのではないか?と教えてもらいました。
ぎっくり腰の症状
ぎっくり腰になると腰が抜けているような状態になることから動けなくなることがほとんどです。
また、中にはしばらくは寝たきりになってしまうこともあります。
基本は腰の痛みで体が歪んているような状態になりますが、1週間から2週間程度で自然に回復をすることがほとんどです。
ただし、時間が経過をしても良くならない、下半身にしびれがあるといった場合には椎間板ヘルニアなどの病気が隠れている可能性もあるためあまり症状が良くならない場合には病院へ受診をしましょう。
ちなみに腰の負担がかかることで起こる病気なので身体の反応が低下をしている午前中とお昼休憩後の14~15時が最も発症をしやすい時間帯だといわれていますので、腰に負担のかかる仕事をしている人は特に気をつけましょう。
ぎっくり腰は安静が一番?治し方
ぐきっと腰が抜けてしまうぎっくり腰ですが、なったときの治し方について書いていきましょう。
ぎっくり腰になると辛いのですが、安静にしておくべきなのか?それともコルセットで固定するのか?じっとせず動くべきなのか?迷うこともありますよね。
そこで、ぎっくり腰の治し方について書いていきましょう。
病院へ行く
まずぎっくり腰になったらすぐに病院へいきましょう。
実はぎっくり腰になってすぐに病院へ行くか?それとも行かずに自力で治すのかによって腰の治りはかなり異なります。
専門医になるのですが、整形外科へ行ってもレントゲンを撮影して湿布や痛み止めも薬程度です。
そのため私は普段から整骨院へいくことが多く、周辺の筋肉をもみほぐしてもらって安静にしています。
ちなみにぎっくり腰になってからしばらくは冷やしておくとよいでしょう。
ぎっくり腰になった時には炎症をしている状態のため冷やしておき、適切な治療を受けましょう。
ただし、しびれなどがある場合には整骨院などでもみほぐすと逆効果となるので整形外科へいきましょう。
安静にしない
これはぎっくり腰になった時には良いのですが、腰が痛いからとずっと安静にしているのは逆効果。
3日以上は安静にしないことです。
腰を痛めると動くことが億劫になりますし、動くと痛みをともなうことからついつい安静にしてしまいがちです。
しかし、それは大きな間違いで痛みの範囲内で動く方が良いといわれています。
ぎっくり腰になってから3日以上安静にした人と、普段通り動ける範囲で動いた人ではその後の経過に大きな違いがあり安静にしていた人の方が治りが遅いといわれています。
安静にしておくべきというのは昔の考えで今はぎっくり腰になっても動くべきというのが主流ですね。
ストレッチをする
これもできる範囲で構わないのですが、ぎっくり腰をすると体のバランスが崩れてしまい腰周辺の筋肉も凝り固まってしまいます。
そのため、筋肉や筋を緩めるためにも動かせる範囲で動かしたり、筋を伸ばしたりするほうが良いです。
ただし、無理な動かし方はせずにゆっくりと筋肉を動かしましょう。
予防の方法
ぎっくり腰になった人の4人に1人はぎっくり腰を再発するといわれています。
そのため、ぎっくり腰になる可能性を秘めていますので予防をすることが重要です。
予防の方法についても書いていきましょう。
姿勢を正す
姿勢はとても大事で変な姿勢を取ることで腰に負担がかかり痛みを伴うことになります。
そのため、腰に負担がかかりにくいようにするためにも正しい姿勢をとりましょう。
特に前かがみやいすに座る際に腰を浅くすると腰に負担がかかるので気をつけましょう。
ストレスを軽減する
ストレスも実はぎっくり腰の原因です。
そのため、日ごろから音楽を聴いたり、運動をしたりしてストレスの軽減をしましょう。
ダイエット
太っているとそれだけ腰に負担がかかることから腰にも良いことはありません。
特にお腹が出るような太り方をしているとぎっくり腰になる可能性を高めているようなものですので適正体重をめざしましょう。
重たい荷物を持つときは息を止める
重たい荷物を運ぶことを本来は避けるべきです。
しかし、荷物を運ばなければならないこともあると思いますのでそんなときには息を止めて荷物を持つようにしましょう。
息を吸って止めることで体の筋肉を締めている状態となります。
間違っても息を吐きながら荷物を持ち上げることはやめましょう。
私も一度それでぎっくり腰になりました。
適度に運動をする
運動をしていないと体の筋肉は固まってしまいます。
そのため、軽い運動でもよいので日ごろから運動をして体を動かしましょう。
ぎっくり腰のまとめ
ぎっくり腰になりたくてなる人なんていませんが、いつだれに起こってもおかしくないことです。
そのため最初に大事なことは予防ですし、なってしまったときには適切な治療をすることです。
日ごろから気を付けておきましょうね。