お中元をいただいた際にお礼状を書いていますか?
実はお中元をもらうということは相手からも「今後もよろしくお願いいたします」「いつもありがとうございます」という意味があります。
その際に、お中元ともらった人からお礼をするということはとても大事でありビジネスのマナーとして当たり前のことといえます。
この記事ではお中元をいただいたときのお礼状を出す意味や例文などを書いていきます。
記事を読み終えれば、お中元をいただいたときのマナーであるお礼状の書き方がわかるので参考にしてください。
お中元のお礼状の書き方とマナーとは?
お礼状はお中元は届いてからすぐに出すのがマナーです。
相手もお中元がきちんと届いているのか不安になりますし、相手への敬意を示すためにもお品物をいただいたあと2~3日以内には投函をすべきですね。
ビジネスの場面ではシンプルなお礼状になることが多いですが、季節の贈答品などはお礼状も異なります。
お礼の言葉はもちろんですが、それ以外にもいただいた品物に対する具体的な感想なども述べると相手もうれしいものです。
お礼状もコミュニケーションのツールの1つにしたいものですね。
お中元のお礼状はハガキでもよいの?
お礼状を出す際に気になることはハガキでもよいのか?と言う点です。
目上の人にお礼状を出す際にはハガキは失礼に当たりますので封書にしておくべきですが、お中元をいただいたお礼を出すならばハガキでも問題はないでしょう。
しかし、はがきでお礼状を出すことはダメではなく最近は定番化しつつありますので問題はありません。
メールでも御礼は終われますが、ハガキの良さは手書きであり温かみがある、メールよりもきちんと挨拶をしている感じが出せるというものです。
メールで最近は挨拶や御礼を済ませることも多いですが、お中元やお歳暮のときくらいはハガキできちんと書いてみると良いでしょう。
お中元のお礼状のハガキと封筒の使い分けの基準
ただし、誰にでも封筒で良いわけではなく、ハガキで良いというわけでもありません。
以下に封筒とハガキのポイントをまとめていますので、最適な方でお礼状を出しましょう。
【封書】
・文書を書く場合は封書が原則。
・第三者に知られたくない内容を記載する場合。
・ハガキでは書ききれないくらいの量の文章を書く場合。
(目上の人へのお祝い、お礼の手紙、お見舞い、お悔やみ、お詫びなど)
【ハガキ】
・第三者に見られても問題のない内容。
・文章量の少ない手紙を書く場合。
メールでお礼状を出してもよいの?
最近ではメールが一般的となっており、個人間でのやり取りで済ますケースやLINEで終わらせるなんてこともあります。
しかし、お中元のお礼を出すとなったらあまりにも簡易すぎます。
お中元のお礼状は最低でもハガキ、できれば封書で出すことがマナー。
そうすることで「きちんとしている」という印象も植え付けられますので最適でしょう。
お中元のお礼状の例文
次のお中元をいただいたときの例文について書いていきましょう。
書式は大事ですが、何よりも気持ちを伝えることも重要ですので意識しておきましょう。
知人よりいただいた場合
以下は知人よりお中元をいただいた場合のものです。
珍しいジュースをいただいたという想定で書いています。
暑中お見舞申し上げます。
毎日暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
さて、このたびはご丁寧なお心づかいを頂き、本当にありがとうございました。
珍しいジュースのの詰め合わせに、子供達も「本物のメロンの味がするね!」「このジュースめちゃくちゃ美味しい」と、大喜びしております。
奥様にもくれぐれも宜しくお伝えください
まだしばらくは厳しい暑さが続きますが体調にはくれぐれもご自愛ください。
お礼まで
名前
内
|
ビジネスのお中元のお礼状
次にビジネスのお礼状についても書いていきます。
ビジネスの場合は会社として出す場合が多いので失礼だけはないように気を配りましょう。
令和〇年〇月〇日 ○○商事株式会社 代表取締役 ○○様 謹啓 盛夏の候 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さてこのたびは結構なお品をご恵贈頂きましてありがとうございました。 早速一同で有難く頂戴いたしました。これからもご信頼にお応えできるよう誠心誠意努力してまいる所存でございます。何卒ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 暑さはこれからが本番でございます。皆様どうぞご自愛くださいませ。 末筆ではございますが、貴社のご発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。 略儀ながら書中を持ちまして御礼申し上げます 敬具 株式会社○○ 代表取締役○○ |
ビジネスの場合もできればパソコンで作成をするのではなく、手書きがベターです。
丁寧に書くようにしてください。
お中元のお礼状のまとめ
お中元のお礼状について書いてきました。
お礼状は人と人とのつながりのためにも出しておくべきです。
いただいたことのお礼はきちんと述べるべきですし、今後のお付き合いのこともあるので丁寧にして早く対処をしておきましょう。