相場はいくら?入学祝いに贈る金額
春になるといろいろな進学があります。
小学校、中学校、高校、大学など進学をして成長をしていく一つの過程を経験することになります。
親としても子供の成長を見守ってきた気持ちとしてはかなりうれしいのは正直なところですのでうれしい反面、ちょっとさみしくも感じますね。
そんな子供の成長の節目の入学には入学祝いを贈るのが定番となっていますが、一体いくら送るべきなのか?と迷うことも多いです。
入学をする子供と自分との関係や相場、贈る時期などこれから入学の時期になりますのでしっておきましょう。
入学祝いはどこまで贈るのか?
ここですごく迷うことなのですが、子供の入学祝いはどこまで贈るのか?という点です。
実際に子供のことを知っている程度でも贈らなければならないのか?それともあなたの立場が両親、兄弟、祖父母、叔父や叔母という立場の場合はどこまで贈るべきか迷うこともあります。
入学祝いの考えとしては本来は身内がメインの行事なので知人や友人は入学祝いを贈る必要はないといわれていますが親しい間柄だと「どうしよう」と迷ってしまうことも多いです。
もちろん入学祝いはめでたいことなのですがあまり大きな金額を包むと相手も驚いてしまうというデメリットも起こりますので相場については知っておきたいものですね。
→ 中学の入学祝いの相場とおすすめのプレゼントを男女別に紹介
入学祝いの相場の金額
では、本題の入学祝いの相場の金額について紹介をしていきましょう。
入学祝いの相場は学年によってもことなりますが相場としてはどの時期も「10,000円」という結果となっています。
その理由はどの学年でもお金とはかかるもの。
小学生だと入学の準備のためにいろいろと購入をしなければなりませんし、中学生になると勉強以外にクラブ活動がはじまります。
高校になると中学校よりもお金がかかりますし、大学生はさらにお金がかかります。
入学に関してはもちろん子供から見て祖父母になると中には3万円くらい包む人もいるのですが、基本はそこまで大きな金額を包むことはありませんね。
お金をもらう場合には両親が預かり入学に必要なものを購入したり、高校生くらいになると子供に手渡しをすることも多いようです。
他にも以下のようなものも喜ばれます。
・商品券、ギフトカード
・カタログギフト
・現金
現金以外にも検討をしてみましょう。
商品で贈るケースもある
また、お金ではなく物で入学祝いをするケースもあります。
私には娘がいるのですが、どちらも小学校の時にはランドセルを購入してもらうという形で入学祝いをもらいました。
商品でももちろん問題はありませんのでそこは子供の両親と相談をしましょう。
幼稚園だと入園用品を購入してもらう。
小学校だと入学準備のためのものを購入してもらう。
中学校だとクラブ活動のもの。
高校もクラブ活動や高校で必要なもの。
大学は自由に。
こんな風にお金ではなく物を贈ることもありますし、お金を両親に渡して「あとから買ってもらってね」ということを伝えて購入してもらうこともありますのでそのあたりは親戚同士の考え方によって考えましょう。
入学祝いを渡す時期
入学祝いを渡す時期については入学をする前に渡すというのが定番です。
小学校と中学校は義務教育なので、入学が決まっていることから2月くらいからは渡しても特に問題はないでしょう。
高校や大学になると次の進学先が決まっていないとわからないことも多いため、決まったのかを両親に確認してから贈ると良いですね。
時期的には2月下旬~3月下旬にかけて贈ります。
4月になると失礼にあたりますのでその時期は避けておくべきですし、入学先が決まっていないのに贈るのも失礼に当たります。
商品を贈る注意点
ただし、現金ではなく商品を贈る際には注意をしなければなりません。
例えば、入学準備のための文房具を購入したいとなった場合に先に両親が購入をしていたり、ほかの親戚が先に購入をしている可能性もあります。
すると、せっかく送ってもカブってしまい両親を困らせてしまうことになります。
また、小学校のランドセルになると夏くらいには予約をして購入をすることになります。
そのため、商品で贈る際には「何かほしいものはない?」「購入しなければならないものある?」と両親に聞いてみましょう。
しかし、学校に必要なものを贈ると子供や両親の好みもあるので難しいと思いますので個人的には現金の方がよい気もしますね。
入学祝いのお返し
基本的には1/3~半分返しといわれていますが、祖父母などのは子供の晴れ姿を見せることで喜ばれるのであまりお返しはないようです。
親戚には上記の金額に見合うお菓子やタオル、洗剤などの日用品に使う消耗品を返すというケースが多いようです。
入学祝いのまとめ
入学祝いの相場と贈り物について書いてきました。
もちろん入学をする子供との関係によっても異なると思いますが、せっかくのお祝いなので何らかの形でお祝いはしておきたいものです。
いろんな贈り物がありますが、喜ばれるのは現金なので良い品物が浮かばないならば現金にしておくと問題もないでしょう。
春にはしっかりと用意して贈りたいものですね。