注目キーワード
  1. ファッション
  2. デザイン
  3. 流行

結婚式の招待状の返信マナーとは?書き方と欠席をする時のポイント

結婚式へ参加をされることが多いですね。

私も特に30歳くらいのころは周りも一気に結婚をする時期で月に1回は結婚式へ参加をすることが多かったことを今でも覚えています。

そんな結婚式ですが、参加の前にくる招待状を正しく返していますか?

おそらく多くに方が間違った返送をしている可能性がありますので、ただしい結婚式の招待状の返信マナーについて書いていきましょう。

スポンサードリンク

結婚式の招待状の基本ルール

まずは、結婚式の招待状の基本ルールについて書いていきましょう。

以外とここで間違っていることもありますので注意をしたいですので以下の点に注意をしましょう。

招待状が届いたらできるだけ出席する

まず、招待状が届いたら出席をすることがマナーとなります。

中には招待状が届いてから「出席しようかな?」「欠席しようかな?」と考えることも多いでしょう。

しかし、本来は人生の歩みの中での慶事ですので都合を調整するなどしてできる限り出席をすることがマナーとなります。

返信は早く出す

招待をする側は返信のハガキをみて披露宴の料理や引き出物の数、席の配置などを決めるためできる限り早く変身をするのがマナー。

遅くても届いてから1週間以内に返信をすることをこころがけましょう。

欠席の場合はすぐに返信しない

その逆にやむおえず結婚式を欠席する場合にはすぐに返信をするのではなく、1週間程度おいてから返信をしましょう。

なんとか都合をつけようとした態度を表すことが重要で、欠席を即答することは避けるようにしてください。

ただし、招待状に書かれた返信期限ぎりぎりにするのは失礼にあたりますので注意をしましょう。

日程の調整に時間がかかる場合にはその旨を電話やSNSなどで連絡をしておき、日程ぎりぎりになっても決まらない場合には欠席で返信をするのがマナーとなります。

招待状の返信を忘れていた時はどうする

時には仕事が忙しくて招待状の返信を忘れていたなんてこともあります。

そんなときには招待状側に取り急ぎ出席の旨を伝える連絡を電話で行い、返信ハガキを支給送付をしましょう。

結婚式の招待状の返信の書き方

次に結婚式の招待状の返信の書き方について書いていきます。

まずは上記のマナーに気を付けて書いていきましょうね。

書き方のルール

まずは返信ハガキの書き方のルールがありますので紹介をしていきましょう。

黒のペンで書く

招待状の返信は基本的に黒を使うことがマナーとなります。

黒の毛筆や万年筆で書くのが正式なマナーとなります。

ボールペンでも問題はありませんが、黒以外を使うことはマナー違反となりますので気をつけましょう。

修正線は定規を使う

書き間違いをした際には二重線で訂正をするのがルールとなりますが、必ず定規を使って線を引くことをこころがけましょう。

句読点は使わない

「、」「。」など句読点は「区切り」「終わり」を意味する言葉となるため結婚式の招待状の返信には使わないことがマナーとなります。

私もついつい書いてしまっていることがあったので気をつけたいと思います。

書き方

次に返信ハガキの使い方も紹介していきます。

ハガキもしっかりと書いていくために大事なことといえますので丁寧に書きこんでいきましょう。

御、ご、芳などの文字は削除する

これも基本のルール。

・御出席の「御」の文字は二重線で文字を消します。

・出席の場合は「御欠席」はすべて二重線で消します。

・宛先の「行」を消して「様」に書き改めます。

・「ご住所」の「ご」の文字を消します。

・「御芳名」は「御芳」まで二重線で打ち消し「名」だけ送付します。

二重線で打ち消す場所は「御出席・御欠席」「御住所」「御芳名」が基本となりますので、すべて二重線で修正が必要です。

お祝いのコメントを買い添える

出欠の回答はもちろんなのですが、そこにお祝いの言葉と付け加えるとより良くなるでしょう。

そのため、以下のコメントを記載してみてください。

・ご結婚をおめでとうございます。お二人の門出に立ち会えることを楽しみにしています。

・この度はご結婚おめでとうございます。末長いお幸せをお祈り申し上げます。

・ご結婚おめでとうございます。喜んで出席させていただきます。

こんな風に書きましょう。

本当に仲の良い友達だと「結婚おめでとうございます。当日のドレス楽しみにしています」なんて書いている人もいます。

おめでとうという気持ちがコメントで伝われば問題ないでしょう。

欠席する場合

諸事情によって欠席をする場合には、お祝いの言葉と欠席のお詫びを書き入れて気持ちを伝えることは胎児です。

また、欠席の理由が「出産」や、以前から決まっている予定(旅行、出張)などで相手側も仕方のない理由ならば明記をしたほうが良いとされています。

他にも病気や不幸などの諸事情がある場合には「やむおえない事情で」と言葉を濁しておくとよいですね。

万が一出欠の変更がある場合にはできるだけ早く招待者に電話もしくはハガキなどで招待者へ連絡をするのはマナーとなります。

また、欠席をする場合にもコメントを入れておくと丁寧です。

欠席をする場合のコメント例

ご結婚おめでとうございます。

お二人の晴れの席にご招待をいただきましたが、あいにく当日はやむおえない事情があり残念ながら欠席をさせていただきます。

お二人のお幸せをお祈りいたします。

こんな風にコメントを一言入れておくと丁寧ですね。

→ テーブルマナーとナプキンの使い方!フォークはどこから使うのか?

結婚式の招待状のまとめ

結婚式の招待状にはきちんとしたマナーがあります。

これができるのも大人の一つのたしなみですね。

もちろん人によって書き方もことなるかもしれませんし、招待をされた人との関係性にもよるかもしれません。

しかし、スタンダードは返信の方法はここで紹介をしたものとなりますので丁寧に返信をしましょう。

最新情報をチェックしよう!
スポンサードリンク