ビジネスだけにかぎらず一般常識としてしっておきたい上座と下座のはなし。
上座と下座とは席の話となっており、上司と部下というように人にはそれぞれの立場があることからその立場にそって座る席順のことです。
目上の人やお客様に敬意をはらうための方法となっているのですが、日本独特の文化とも言えますね。
ビジネスとする人や目上の人と会う機会が多い人は知っておきたいマナーといえるでしょう。
上座と下座とは
そんな上座と下座とはどちらは目上の人やお客様を座らせるかわかりますか?
先日新人の新入社員に聞いてみると知らなかったので書いていきましょう。
上座は目上の、お客様を案内する席です。
つまり、その場所で最も居心地がよく安全に過ごせる場所のことです。
その逆に下座はそのお客様を迎え側なので役職が下の人が座ることとなりますので覚えておきましょう。
この上座と下座の風習は部屋の中だけと思われがちですが、実はエレベーター、車中、食事の席などいろいろな機会に使うこととなりますので覚えておきましょう。
上座と下座の4つのルール
そんな上座と下座ですが、基本的なルールというものがあります。
そのルールに則って過ごせる場所のことを指しますのでしっかりと覚えておきましょう。
入り口から一番遠い席が上座
まず知っておきたいことが部屋の中でも席順となります。
基本的に入口から最も遠い席が上座となり、入り口に最も近い席が下座となりますので覚えておきましょう。
もちろん部屋のレイアウトによってそのあたりは異なりますが、基本ルールとなります。
また、和室の場合は床の間があるかをチェックしましょう。
床の間がある場合には床の間のある真後ろの席が上座。
出入り口に一番近い席が下座となります。
左上位のしきたり
これも日本独特の文化なのですが、「左上右下(さじょううげ)」という「左を上位、右を下位」とする「左上位」のしきたりが日本の伝統礼法とされています。
そのため、舞台などでも左側(客席から見て右側)が上手で右側を下手と呼ぶところも左上位のしきたりに則っています。
ただし、国際礼儀はプエルトリコや欧米の考えと導入するのですが、その際には「右上位」となりますので外国人と接するときには間違えないように気をつけましょう。
着席順
まず、お客様と上座に案内することは基本。
会議などで上司がいる場合などもそれは当たり前のことなのですが、実が着席順というものも決まっています。
それは議長や社長など役職が高い人から順番に上座から着席をするというものです。
その会によってことなりますが、基本はそのように決まっており、その他の場合でも年長者、役職上位の人ほど上座へ案内をするのです。
入り口が2つある場合の上座
もし入り口が2つありややこしいという場合には騒がしい席が下座、出入り口から遠く落ち着ける席を上座とします。
この4つのルールを覚えておくとビジネスマナーとして役立ちますし「当たり前のこと」と日本ではとらえられますので知っておきましょうね。
ビジネスマナーの上座と下座
そんな上座と下座ですが、特にビジネスの場で使われるものとなっています。
上座と下座ということを認識したうえで、いろいろなシチュエーション別の上座と下座について書いていきましょう。
会議室の場合
会議室の場合は出入り口から最も遠い奥の場所議長席となります。
そこから右側に一番近い席が上座となり、続いて左の順に交互に上座と下座が入れ替わることとなります。
議長から遠くになるにつれて下座となり、入口に一番近い人は下座となりますね。
料理店
レストランなど席に座って食べる際にも同じ扱いとなるのですが、その際に気をつけたいことが「外の景色がきれいに見える場所」です。
そんなときは出入り口の下座の位置が近くなったとしても景色がきれいに見える位置に上座を持っていきましょう。
タクシーに乗る場合
次にタクシーに乗る場合です。
仕事をしているとタクシーに乗る機会も多くありますのでその際に間違えないようにしたいものですので必ず覚えておきましょう。
タクシーの車内については以下の通り。
番号順に上座から下座へと下がっていきます。
1,運転手の後ろ
2,後ろの座席の扉付近
3,後部座席の真ん中
4,前の助手席
助手席は一番の下座となり行き先や道順を伝えることとなります。
その際に支払いまで担当をするのが下座の人の役割といえますね。
ただし、相手がけがをしている、お年を召されていて車の中で動くのも大変という場合には「本来ならば奥へお座りいただくべきなのですが、手前の方が乗り降りがしやすいと思いまして」と伝えるとよくその場の状況に応じて臨機応変に対応をしましょう。
エレベーターの場合
エレベーターにも上座・下座のマナーがあります。
乗り降りしやすい中央の奥が上座で、操作ボタンの前やドアの近くが下座になり下座の人はボタン付近に立っておき乗降回や開、閉などのボタンを押す役割となります。
下座と上座のマナーのまとめ
いかがでしょうか?
日本独特の文化と言える上座と下座のマナー。
実は私の上司がこのマナーについてしらず恥ずかしい思いをしたことからこの記事を書きました。
社会人になるといろいろな状況が考えられますが、マナーを知っていると「育ちが良い」「あいつに任せても大丈夫」という評価もアップしますので最低限覚えておきましょうね。