注目キーワード
  1. ファッション
  2. デザイン
  3. 流行

夏休みの宿題が終わらない!早く終わらせる対処法

スポンサードリンク

旅行と遊びに忙しい夏休み

旅行に忙しい夏休み。

他にもお出かけをしたり、遊びに行ったりをとにかく子供にとって忙しい時期になりますが、そんな夏休みの悩みといえば、「宿題」ですよね。

早く終わらせたいのはやまやまなのですが、なかなか進まない。

最終的には最後の3日間で無理矢理終わらせるなんてこともありますので、夏休みの宿題について書いていきましょう。

夏休みの宿題の意味は?

もちろん小学校、中学校になると一番の根本の目的は「勉強をすること」という意味になります。

それは夏休みももちろん続きますので、学校はない代わりに勉強をしっかりしようという考えが定着をしてきているというのが夏休みに宿題を出す意味です。

しかし、子供からすると学校が休みになることで気持ちも晴れやかになりますし、緩んでしまうものです。

そんな気持ちからなかなか宿題が終わらず8月の末に焦ってするということになりますので計画的に進めていきましょう。

夏休みの宿題の種類

夏休みの宿題は学校や学年によって微妙に異なるのですが、大体の学校が出している宿題は算数のドリル、日記、読書感想文、図工、自由研究、漢字のプリントなどとにかくいろいろとあります。

夏休みの宿題で気を付けたいことが宿題が多岐にわたるということですのでまずは計画的に行うことが重要になりますね。

なんとか避けたいのは8月の末に「終わらない」と焦って終わらせることですので注意をしましょう。

先手必勝!夏休みの宿題を早く終わらせる方法

では本題の夏休みの宿題を早く終わらせる方法です。

何よりも大事なことはスタートダッシュというよりはフライングダッシュで夏休みの最初もしくは始まる前から宿題に手を付けることによりあっという間に終わらせることが可能になります。

夏休みにいつも宿題が早く終わっている友達っていませんでしたか?

私も友人にもいつも宿題が早く終わっており、お盆前にはすべて完了。

あとはずっと遊ぶだけの友人がいたのですが、同じ量の宿題がでているのに不思議でなりませんでした。

しかし、気が付いてみるとそんな人たちほど早くから宿題に取り掛かっているということがわかりましたので紹介をしていきましょう。

夏休みの宿題の進め方

夏休みの宿題をとにかく早く終わらせる方法としては、できることからすぐに手を付けていくということです。

夏休みといっても配布をされるのは短縮授業になった時期になります。

学校にもよりますが、7月10日あたりには徐々に夏休みの宿題が配布をされるか?もしくは発表をされることになります。

そこで1つの大事なポイントは「今できることから手を付ける」ことが重要となりますね。

ドリルをまずは片付けよう

夏休みの宿題の定番といえば、ドリルです。

算数の計算ドリル、国語の漢字ドリルなどいろいろなドリルに関する宿題が登場をすることになりますのでこれは夏休みの前からでもできます。

とにかく早く宿題を終わらせるためにどんどんとやっていきましょう。

ドリルは手間もかかりますし、正直面倒な問題も多いです。

しかし、夏休み前にすることで学校でやっている勉強も覚えている状態ですし、3ページずつくらい進めることで結構早く終わらせることができます。

そんな風なポイントがありますので、最初にスタートダッシュでドリルを片付けるようにしましょう。

読書感想文

読書感想文も本を読んでからしかなかなかできないのが正直なところです。

そのため、今まで読んだ本の感想文を書くことはルール違反となりますので夏休みに読まなければなりません。

そんなときに大事なことは選ぶ本の種類になります。

夏休みの本を選ぶコツとしては、

・短くてできるだけわかりやすい、オーソドックスな内容のものを選ぶ。

・あらすじに合わせて、主人公の行動に共感できるかを考えておく。

この辺りを用紙2~3枚程度にまとめておくと非常にまとまった文章になります。

本読みが苦手な子供

そもそも活字が苦手。

そんな子供も多いと思います。

私も本読みは苦手でしたが、大人になってからは結構いろいろな本を読んでいるのですが、読書を苦手にしている子どもは活字がイヤなんですよね。

それならば本も毎日10ページなどページ数を決めて読むようにしましょう。

そうすることで継続して読めます。

目安としては学年にもよりますが100ページくらいならば10日程度で終わりますのでコツコツと読んでいきましょう。

日記はルーティン

夏休みの宿題で一番大変な宿題といえば「日記」になります。

日記を終わらせるためにはコツコツと終わらせていかなければなりませんし、毎日付けなければならない場合もあります。

これを溜めると大変なことになり2週間くらい溜めると天気もわからない、何をしたかもわからないなんてことになってしまいます。

もちろんインターネットの力を活用すれば天気程度はわかるのですが「何をしたのか?」まではわからなくなってしまいますので日記だけは朝起きたら前日分を書くなどルーティンと決めて行うようにしましょう。

自由研究・図工

自由研究と図工も手間がかかりますし面倒なものです。

しかし、最近はインターネットの力がありますのですぐにやるべき宿題を見つけることができますのでやることを決めましょう。

決めたらあとはやるだけ。

お父さんがいる休みの日に一気にやってしまえば1日でおわりますので取り組んでいきましょう。

自由研究は簡単!小学生が夏休みに解決する方法とテーマとまとめ方

前半に一気にやることがコツ

夏休みの宿題を早く終わらせるコツとしては夏休みの前半である8月10日前後が勝負となります。

この時期までに終わらせることができれば宿題もスムーズに終わりますが、後半になるほどやる気もなくなり進みも悪くなります。

夏休みの前半に宿題をする意味としては、

・学校での勉強の感覚がある内に宿題をする。

・お盆などは楽しい用事が多いのでそこまでに終わらせる目標を持つ。

こんな風に抑えるポイントをしっかりと抑えれば夏休みの宿題は怖くありません。

何よりも先手必勝、スタートダッシュが大事なものとなりますので今年の夏休みは先生から言われた時点で一気にやってしまいましょう。

最新情報をチェックしよう!
スポンサードリンク