パラレルワーカーという言葉をしっていますか?
この記事を書いている私もパラレルワーカーとして活動をしているのですが、21世紀の働き方なんて注目をされています。
他にも複業やハイブリッドワーカーなんて呼ばれたりするパラレルワーカーはサラリーマンがすべき仕事のやり方なので紹介をしていきましょう。
パラレルワーカーとは?兼業すべき理由
パラレルワーカーとは「2つの仕事を兼業している人」のことを指しています。
正式には「2つ以上」の仕事のことなので、サラリーマンと副業をしている人はすでにパラレルワーカーと呼ばれても問題はありません。
今は時代とともに働き方が変わってきており、仕事も1つのことだけやり続けるということは現実的ではありません。
どういうことかというと、終身雇用はすでに崩壊をしておりずっと同じ会社に勤務をし続けるということは現実的ではないということです。
そのため、最近は大手の会社でも兼業や副業を推進しており会社の仕事が終わったら次の仕事へ行くという流れになりつつあるのです。
パラレルワーカーをサラリーマンにおすすめする理由
パラレルワーカーの定義とは「2つ以上の仕事をしている人」という条件をクリアしていれば問題がありません。
そのため名乗る必要もないですし、届け出をする必要もないのが良い点ですね。
私は今は実際にサラリーマンをしながらブログを書いたりするネットビジネスをしています。
つまりパラレルワーカーなのですが私は実際に経験をして感じたこととしてパラレルワーカーは今の時代のサラリーマンにはおすすめの働き方だといえますね。
会社員やOLなど普通に働いている人ほどパラレルワーカーになってほしいという気持ちが強いですのでその理由について書いていきましょう。
収入が増える
副業にはいろいろなものがあります。
アフィリエイトやアドセンス、せどりなどのネットビジネスやコンサルなどの週末起業家などすべてパラレルワーカーと呼んでも問題ない仕事のやり方ですね。
そのような仕事をすることで収入が発生します。
1000円でも1万円でも収入がふえるということは単純にうれしいですし、サラリーマンとしての仕事以外に収入が入るとうれしいものです。
増えた収入で趣味を楽しんだり、ほしいものを買ったりと選択肢がある点は魅力ですね。
安定して副業の望める
サラリーマンをしていれば安定をしたお給料をもらうことができます。
そのため、副業をして稼げなかったとしても特に問題はありません。
会社から安定をして給料をもらいつつチャレンジをすることができますのでリスクが少なく仕事に取り組める点は大きなメリットですね。
これは副業やネットビジネスをする上で大事なことで「メンタルの安定」が何よりも稼いでいくために大事なことになります。
会社から収入をもらいながら仕事をすることで気持ちも心も余裕をもって仕事に取り組むことができますね。
無理ならば専業になればよいだけ
パラレルワーカーとして副業にチャレンジしてみたけれども残念ながら稼げなかった。
失敗をしてしまったという時にも諦められます。
自分個人で仕事をしているとどうしても不安になりますし、失敗をした場合には借金を背負っている可能性もあります。
しかし、会社員として仕事をしながら収入を得ているならばそちらを専業にしても良いですし、もっとやりたい仕事の専業になっても良いです。
副業にチャレンジすることで違った視点で仕事をすることができます。
独立をする可能性がある
副業で成功をすれば独立することができる可能性もあります。
これは副業をするとあり得ることで、仕事をしていくことで大きな収入を得たり、本業よりも忙しい状態になったりする可能性もあります。
独立をしたい、独立に興味があるという人はパラレルワーカーからはじめてみましょう。
知識やスキルが身に付く
副業をすることで知識やスキルが身に付きます。
つまり、仕事をしていくことにより身に付くことも多いです。
私は本業と兼業はまったく違った世界の仕事をしていますが、その点で大きな効果を得ています。
例えば会社のWEBの担当者になったり、記事を書いて別にお金をもらったりと幅広い仕事を運営することが可能となります。
パラレルワーカーになるデメリット
正直メリットだらけのパラレルワーカーですが、唯一のデメリットは時間の確保です。
本業をしてから他の仕事をするため疲労や睡眠不足、休みの日も仕事をすることになりますので自由に使える時間が減ってしまう可能性があります。
しかし、メリットも多いので副業に興味があるのならばパラレルワーカーで初めてみましょう。
パラレルワーカーのまとめ
パラレルワーカーという言葉はあまり聞かないかもしれませんが、副業や兼業という言葉を最近は聞くようになりました。
しかし、独立をいうのはいきなりするとリスクがありますのでまずは副業から初めてみましょう。
自分が何をやりたいのか?何に向いているのかというところも大事なので気になる副業にチャレンジしてみましょう。