注目キーワード
  1. ファッション
  2. デザイン
  3. 流行

冷え性の原因と対処法!改善をする方法はツボと食べ物がポイント?

スポンサードリンク

改善をしたい悩み 冷え性

女性に多い冷え性の悩み。

特に寒い冬は辛く、外も寒いのはもちろんなのですがそれ以上に寒さを感じる結果となってしまいます。

女性の2人に1人は冷え性と言われるくらい多く、確かに私も周りの女性のほとんどから「私は冷え性」という言葉を聞くこともありますね。

でも「冷え性は治らない」「どうして冷え性になったかわからない」という声も多いのでほとんどの人は何もしていないという声も多いです。

そこで、ここでは冷え性について書いていきましょう。

冷え性とは?

冷え性はそのままにしておかなければ仕方がない。

なんて声も多いですが、実は冷え性をほおっておくと体調不良や病気の原因となってしまうことも多いです。

そんな冷え性について書いていきましょう。

冷え性とは、

冷え症は、特に手や足の先などの四肢末端あるいは上腕部、大腿部などが温まらず、冷えているような感覚が常に自覚される状態のことである。

(引用:Wikipedia「冷え性」)

特に冷え性の悩みとして多いのは、手先、足先の冷えになります。

冷えることで寒さを感じることとなり、常に手が冷えている、足が冷えているという状態になってしまうことと言いますね。

そんな冷え性の原因について書いていきましょう。

冷え性の症状と原因

では、冷え性はどんな症状がでてきて、どんな原因で起こるのか?

症状と原因について書いていきましょう。

冷え性の症状

冷え性は手先などが冷えることにより冷たい状態になってしまうことです。

これは血行不良が主な原因となっており、体の末端部分の手先と足先が冷えやすくなってしまいます。

触ってみるとひんやりとしており、私の妻の冷え性なので手を触るといつも「つめた!」と驚くほど手先が冷たいですね。

冷えている状態になることにより「じんじんとした痛み」を感じたり、中には「しびれ」を伴う状態となりがちです。

老廃物が溜まる

また、冷え性になっているということは血流が悪くなっている証拠なので、体の中に老廃物が溜まりやすい状態となることからむくみの原因にもなります。

脳に必要は酸素や栄養も届かないことになりますので頭痛やめまいを引き起こすケースもありますね。

不眠症

冷え性がひどくなると、末端の手先、足先だけではなく胃腸機能の低下を引き起こすことになります。

すると腹痛や胃痛、下痢などの症状が現れるようになり、体が冷えすぎて眠れなくなってしまい不眠症を引き起こします。

その眠れない症状から中には悩みすぎてうつ病になる人も多いので冷え性を甘くみてはいけませんね。

冷え性の原因

冷え性のなるのには原因が1つではありません。

実は冷え性になる原因はいろいろとありますので書いていきましょう。

血行不良

まず、冷え性の原因として感がられるものは血行不良にあります。

人間の体は生きていくために体中の末端まで血液が流れおり、細胞の栄養や酸素を運んだりしています。

もちろん不要になった老廃物や二酸化炭素を心臓に運ぶ役割を持っており、体を末端まで温めるという役割も持っているといわれていますね。

もちろん血行が良ければ健康的な状態になるのですが、血行が悪い状態になると体も末端まで血液が流れないことになることから手先の先が冷たくなってしまいますので冷え性に症状が出てきます。

血行不良が起こりやすい環境としてはエアコンが効いている部屋や、食生活の乱れ、体を締め付ける服装や靴の着用があげられます。

筋肉量の低下

血流を良くするために体が熱を産み出すための筋肉が必要だといわれえちます。

しかし、普段からデスクワークが多く体を鍛える機会もないと体の筋肉量は自然と低下をして言ってしまいます。

運動不足や食生活の乱れにより筋肉量が低下をすると冷え性の原因になってしまいますね。

→ ランニングとジョギングの違い!ダイエットに効果的なのはどっち?

子宮や卵巣

冷え性の男性というのはあまりおらず、ほとんどが女性のイメージです。

その理由を調べてみると女性は「子宮と卵巣」を持っているという方が多いです。

この2つの臓器があるので、女性は月に1度生理が訪れ体の中の血液をだすことになります。

その際に血液が体のお腹あたりに集中がしやすいことから手先、足先の冷えに原因となってしまうといわれています。

冷え性の改善対策の方法

体への負担も大きい冷え性の改善の方法について次は紹介をしていきましょう。

冷え性の主な原因を解消するための参考にしてください。

運動をする

まず、血流を良くするために運動をしましょう

体を動かすことにより汗をかいて血行が良くなり体が温まります。

ジムへ通う必要などはなく、自分一人でできる運動で十分でウォーキングやランニングでも十分となっています。

運動をすることにより筋肉もついてきますので冷え性の改善に効果的です。

バランスの良い食事

次にあげられるのはバランスの良い食事になります。

最近はコンビニや外食など手軽に食事ができる場所がおおいですがどうしても野菜は不足しがちです。

そのため、野菜をしっかりと摂り、血行を良くするビタミンやミネラルを豊富の含んでいる野菜を多く摂取をするように心がけましょう。

また、アルコールを摂取すると体内のビタミンCが大量に失われてしまうため血行が悪くなり冷え性になりがちなのでアルコールは控えるほうが良いですね。

お風呂へ入る

女性の一人くらしだとついついお風呂へ入らずシャワーだけてすましてしまうという人もいるでしょう。

しかし、それよりも湯船にしっかりと浸かって体の芯から末端まで温めることを心掛けると良いでしょう。

お風呂へしっかりと浸かることにより自立神経が整いリラックス効果もあり血管が拡張をして血行が良くなりますのでできれば毎日浸かりましょう。

服装

冷え性の対策として誰でもできる一番簡単なものがこの服装です。

肌を露出したり、寒い冬に薄い服を着ていると血行が悪くなり足や手まで冷えてしまいます。

そのため、寒い場所にいくときだけでなく普段から手袋や靴下などをしっかりと着用するようにしましょう。

冷え性に効果もある食べ物

冷え性を解消するためには食べ物がとても重要や役割をしているのです。

実は食事を改善することにより冷え性を少しでも効果的に治せるといわれていますので以下のものを積極的に食べるようにしましょう。

ショウガ

冷えを解消する食べ物として有名なのはショウガですよね。

ショウガを使った料理やショウガが入っているお鍋などを食べると体をぽかぽかと温めてくれますので冷え性に方は積極的に取りたい食材です。

ねぎ

ねぎには硫化アリルとい成分が含まれており、その成分により血行を促進する効果があるといわれています。

にんにく

ニンニクには体の末端まで血液を拡張させて血行を促す力を持っていますので積極的にとりましょう。

野菜炒めにしょうがとにんにくを入れて炒めるだけでも効果があります。

唐辛子

激辛の代表と言える唐辛子ですがカプサイシンと呼ばれる血行を良くする働きをもっています。

血流を促し、体温を上げる働きをもっていますので辛いものが大丈夫な方はぜひ食べて下さい。

冷え性のまとめ

ここまで冷え性についていろいろと書いてきました。

いつはほかにも解消の方法があり、足の指の間にある八風と呼ばれるツボをおしたり、漢方を飲んだりすることで解消をされることもあります。

女性に多いと思われがちですが男性にも多い冷え性。

放っておいても体に良いことはあまりないので、克服するためにも食生活の見直しや運動をして筋肉量の増加などを目指すと効果も高いです。

カイロを体の中心に貼るだけでも血行がよくなりますので試してみてください。

冷え性で悩んでいる方も参考になれば幸いです。

最新情報をチェックしよう!
スポンサードリンク